在宅ワーク

学習計画 | 1年後に月収30万円を稼ぐために

こんにちは!
在宅ワークで育児と仕事の両立を目指す、限界ワーママのあさこです

私の目標は、1年後に副業の在宅ワークで月収30万円を達成し、
2年後には本業を離れ、通勤ゼロの在宅ワーカーとして
安定収入を確保すること
です。

この記事では、在宅で安定的に稼ぐ力を身につけ1年後に月収30万円を達成するために
どのような手順でWebマーケティング学習の計画を立てているのかを紹介します。

この1年、私がどのように学び実践していくのか
一緒に見ていきましょう!


1年間の活動計画

1ヶ月目:基礎固めの期間

■インプット
・マーケティングマインドの形成
・ビジネスマインドの形成

■アウトプット
・WordPressでブログサイト構築
・ブログサイトのコンセプト設計

副業とはいえ自分で在宅ワークを続けていくためには、従業員マインドではなく、ビジネスオーナーとしての視点が必要です。
まずはこの必要なマインドを形成しつつ、これからメディアとして運営するブログサイトの基盤を作ります。

私自身、WordPressはほぼ初めてでしたが
スクールで基礎を学べたことでチャレンジする勇気が持てました!


2ヶ月目:ブログの形を整える

インプット
・仕事・育児と在宅ワークを両立するための考え方と知識

アウトプット
・WordPressの設定・操作の習得
・最低5記事執筆
・ブログのデザインを整える

2ヶ月目は初月に作ったブログを形にしていくことが取り組むべき内容です。

ライティング経験がなかったため、まずは「書く」という事に慣れていきます。
また、ブログを書く中でWordPressの装飾や設定の基本操作も身につけていきます。


3ヶ月目:SEOを意識したライティングを習得

インプット
・GoogleのSEO基礎学習

アウトプット
・最低8記事執筆

SEO対策はWebマーケティングの要。
2ヶ月目でライティングに慣れたら、SEOを意識したライティングを習得します。

SEO対策を極めて検索上位に表示されることで、より多くの人に情報を届けることができます。

ブログでのSEO対策の学びが、今後のYouTubeやInstagram、Xなどの投稿に
応用できるので、しっかりとここで身につけていくことが目標です。


4〜5ヶ月目:アフィリエイトに挑戦

インプット
・アフィリエイトの基礎理解

アウトプット
・4ヶ月目:最低8記事執筆
・5ヶ月目:最低10記事執筆

4~5か月目では身につけたSEO対策を取り入れたライティングを使いアフィリエイトに挑戦します。
アフィリエイトでは、読者が商品を「買いたい」と思う文章を書くスキルが必要です。
Webマーケティングの最終ゴールである商品購入まで到達させるという実績を作るため、ここで実際に収益化に向けて動き始めます。

また、ブログ記事の本数も増えてきたので、どれだけ記事数を積み上げられているかを確認し、進捗をチェックします。
目標に挙げている記事数はあくまで最低記事数なので、どこまで上回れているかが楽しみです。


6〜7ヶ月目:動画コンテンツへ移行

インプット
・動画編集の基礎
・台本作成の基礎
・YouTubeの成長戦略

アウトプット
・6ヶ月目:YouTube動画作成
・7ヶ月目:YouTube動画2本作成

今までは ブログ・ライティングのフェーズでしたが、ここから動画へと移行していきます!

動画編集スキルは需要が高いスキルです。
ただし、単に編集ができる作業者ではなくだけでなく、マーケティング視点を持ち、YouTubeを伸ばせる人材になることが私の目標です。

そのために、ブログで培ったライティング力を活かして、マーケティング目線を持って効果的な台本作成や構成ができるようにしていきます。

上達には知識だけではなく手を動かすことが必須なので、実際に動画作成でアウトプットし
1本目より2本目、そして3本目と伸ばせる動画に挑戦します!


8〜9ヶ月目:ショート動画とバズらせる戦略

インプット
ショート動画の台本作成
・TikTok・YouTubeショート・Instagramリールの運用
・ファネル設計

アウトプット
・8ヶ月目:ショート動画作成
・9ヶ月目:ショート動画をバズらせる

ここまでに身につけた長尺動画のスキルをもとに、8ヶ月目以降はショート動画に挑戦していきます。

ショート動画は近年急成長している市場。
最初に長尺動画から学ぶことで、編集の基礎をしっかり押さえ、そのスキルをショート動画へ応用していきます。

また、ファネル設計を学び、動画を見た人が最終的に商品を購入する流れを作っていきます。

ファネル設計とは
見込み客(潜在顧客)が商品やサービスを購入するまでの流れを設計すること

ファネルの流れ(一例)
認知(Awareness) → お客様があなたのビジネス・商品を知る
興味・関心(Interest) → お客様が「もっと知りたい」と思う
比較・検討(Consideration) → 他のサービスと比較検討する
購入・契約(Conversion) → 実際に購入する


10〜12ヶ月目:収益化を加速

インプット
・ファネル設計の調整・提案方法

アウトプット
・10ヶ月目:自身のブログでファネル設計を構築
・11〜12ヶ月目:既存クライアントでPDCAを回す

実はスクールでの学びは10ヶ月で終了予定です。
ここからは学びよりも更に「実践」にフォーカス!

私の目的は学ぶことではなく、学んだ知識で収益を生み出すこと

Instagram運用代行やオンライン秘書の仕事をメインに活動し、そこにWebマーケティングの知識をどんどん加えていく事で、お客様のサービス全体を理解して
集客から商品販売までに貢献できるような人材になっていきます!


まとめ

ここまでが、私が1年後に月収30万円を達成するための
Webマーケティング学習計画です。

自分の中でも改めて計画を立てることで、目標達成までの道筋が明確になりました。

ただ、計画を立てただけでは意味がなく、最も大事なのは「この計画に合わせて手を動かすこと」です。

日々、育児や家事に追われていると、新しい学習やアウトプットが後回しになりがちです。
自分自身が「なぜ学ぼうと思ったのか?」「どのような計画で考えているのか」を忘れないためにもこの記事を作成しました。

今後、このブログで計画に沿った学習の進捗状況や成果も発信していくので、良かったらぜひチェックしてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!